おすすめレザーブランド|土屋鞄製造所の魅力3点|プレゼントにも最適

土屋鞄製造所

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

この記事では日本の革製品の製造メーカーである「土屋鞄製造所(TSUCHIYA KABAN)」についてご紹介したいと思います。

私のお気に入りのブランドの1つです。

この記事はこんな方↓におすすめです。

  • 自分自身や誰かへのプレゼントを考えている方
  • シンプルな製品が好きな方
  • 革製品に興味のある方
  • ずっと使用したい相棒を探している方

それでは早速ご紹介していきます。

1.土屋鞄製造所(TSUCHIYA KABAN)とは?

2023年にブランド名がTSUCHIYA KABANに変更になっています。

1965年創業で、ランドセルから製造を開始したメーカーです。

現在ではランドセルも含め、革製品の鞄や小物の製造をしている日本のメーカーです。

ランドセルからも思い浮かびますように、小学生の子供たちがガシガシ使っているところが想像できます。

私自身も雑な使い方をしてきました。

学校から家に帰ってきて、ランドセルを玄関に投げて、友達の家に遊びに行っていました。

あのヤンチャな小学生が6年間も使用しても壊れない作りになっているランドセルって、耐久性が高いと改めて思い知らされますね。

そんなランドセル造りからスタートとしたのが土屋鞄製造所です。

公式サイトへのURLも掲載しておきます。土屋鞄製造所公式サイト 

2.土屋鞄との出会いのきっかけ。

私自身のお話です。

弟が誕生日にくれた土屋鞄のキーケースがきっかけです。

私が大学生の時で2015年でした。

このプレゼントがきっかけで興味を持ち始めて、公式サイトを見たり、実際の店舗に行くようになりました。

キーケース
2015年撮影。ナチューラ ヌメ革 キーケース

3.土屋鞄好きなところ3点。

  • 接客が丁寧なところ。
  • 品質が良いところ。
  • シンプルなデザイン。

1.接客が丁寧なところ。

特に押し売りを感じることもなく、店舗スタッフのみなさんも土屋鞄が好きなのだと感じます

そんなところが好きです。スタッフさんの柔らかい温和な雰囲気も好きです。

親身に革の手入れや相談に乗ってくださいます。

2.品質が良いところ。

先にランドセルの話もしましたが、言うまでもなく丈夫です。

その上厳選された素材を使用し、細部まで丁寧な造りになっています。

適切なケアをしていればずっと使い続けられると思います。

3.シンプルなデザイン。

奇抜なデザインではなく、ブランド名を主張することもなく、そんなシンプルさが好きです。

飽きがこなく、長い間使用することに適しています。

4.実際に使ったことがある土屋鞄製品のご紹介。

ウルバーノ アーバンブリーフ 

ビジネス用の鞄です。持つと気合が入ります。

光沢感がすごいです。同僚にも「かっこいい」と褒められます。

ビジネスバッグ
ウルバーノ アーバンブリーフ

アルマス バッファローボディーバッグ 

休日のお出かけのお供です。肩にかけるタイプのバッグです。

ペットボトルも入ります。

ボディバッグ
アルマス バッファローボディーバッグ

コードバン 二折財布 

コードバン独特の光沢がすごいです。

二つ折り財布
コードバン 二折財布

ブライドル バイブル手帳 

頑丈です。重厚感があります。

市販の好きなリフィルも使用でき、自分なりのカスタマイズができます。

システム手帳の関して、こちらの記事で詳しく活用方法を紹介しています。

手帳カバー
ブライドル バイブル手帳

プレーンヌメ A5 ノートカバー 

仕事のノートに使っています。

こちらのシリーズは経年変化具合が一番大きいと思います。変化が楽しいです。

ノートカバーを着用するメリットをこちらの記事で、詳しく紹介しています。

ノートカバー
プレーンヌメ A5 ノートカバー

クラルテ IDカードケース 

このクラルテシリーズは触り心地がいいです。残念ながら現在は取扱はないようです。

会社の社員証を首から下げている方もいらっしゃると思います。

会社から支給されているプラスティックのIDホルダーもありですが、それをこちらに変えると、仕事のモチベーションが上がります。

スーツやシャツとの相性も抜群です。

IDホルダー
クラルテ IDカードケース

ナチューラ ヌメ革 ブックカバー文庫サイズ 

本が読みたくなる触り心地です。

ブックカバー
ナチューラ ヌメ革 ブックカバー

こちらの記事で、詳しく解説しています。

8年間使用|土屋鞄トーンオイルヌメブックカバーのレビュー|読書を優雅に楽しむ

ブライドル 名刺入れ 

抑えめな色合いですが、重厚感があります。

手帳と同じシリーズ「ブライドル」です。

取引先との名刺交換にもうってつけの「かっこいい名刺入れ」です。

名刺入れ
ブライドル 名刺入れ

ナチューラヌメ革 ファスナーペンケース ネイビー色

ペンケース
ペンケース ナチューラシリーズ ネイビー

シンプルですが、容量的にも問題ないです。

期間限定のネイビー色です。

詳しくはこちらの記事で解説しています。

エイジング比較写真もあります。

5.実際に行ったことがある土屋鞄の店舗。

ご参考までです。

基本は駅近ですが、店舗によっては少し歩くところもあります。

丸の内 

東京駅前でアクセスがいいです。

梅田 

大阪駅前でアクセスがいいです。

白金 

残念ながら閉店しています。

西新井本店 

工房が併設されていて、職人の作業風景が楽しめます。

日本橋 

駅からのアクセスがいいです。

自由が丘 

駅からは10分ほど歩きますが、自由が丘の街も歩きながら楽しめます。

横浜 

中華街も近く立ち寄れます。

神戸 

駅からは15分ほど歩きますが、北野異人館も歩ける距離にあります。

京都 

駅からのアクセスがいいです。

渋谷 

こちらも駅からのアクセス良しです。

店舗によって、取扱の製品が違うので、気になるものがあれば、まずはホームページで最新の状況をご確認いただくことを勧めます。

オンライン販売も展開しています。

6.終わりに TSUCHIYA KABANはシンプルで洗練されている一生モノの革製品。

the end

この記事では「土屋鞄製造所TSUCHIYA KABANの魅力3点」についてご紹介しました。

革製品は一つ一つ本当に光具合や模様が違っているので面白いです。

実際に手に取ってご確認いただいた上で購入するのが1番良いかと思います。

スタッフさんも在庫がある分には見せて下さいます。

比較的都市圏に出店していますが、もし近くに行った際には覗いてみるのもいいかと思います。

この記事が何か参考になったのであれば嬉しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA